事業継続力強化計画とは・・・?

事業継続力強化計画(通称:ジギョケイ)認定制度の概要

● 中小企業が策定した防災・減災の事前対策に関する計画を
経済産業大臣が「事業継続力強化計画」として認定する制度
です。

● 認定を受けた中小企業は、
「税制優遇」
「金融支援」
「補助金の加点」
などの支援策が受けられます。

● 認定取得企業数は、令和6年3月末時点で
全 国 67,000社以上
東京都 7,500社以上
の中小企業が認定取得済です。


事業継続力強化計画認定のスキーム


認定のメリット

認定を受けると、下記の5つの支援策を受けることができるようになります。


計画策定の手順


STEP1  事業継続力強化の目的の検討

◆事業継続力の強化を図るうえで、まずはその
目的を考えることが重要です。

・近年、中小企業の事業活動に大きなダメージを与える
大規模災害等が相次いで発生しています。
また、IT化の進展等により事業環境の変化が加速しており、
事業断絶に伴う機会損失は従来よりも大きくなっています。

・このため、一度、自然災害等が発生すると、
「従業員やその家族」
「顧客や取引先」
「地域の方々」

等に大きな影響が及ぶことになります。

◆自らの事業継続力強化が、自然災害等が起こった際に、
経済社会に与える影響の軽減
に資する観点を踏まえて、記載します。


STEP2 災害等のリスクの確認・認識

◆ハザードマップ等を活用し、
まずは事業所・工場などが立地している
地域の災害等のリスクを確認しましょう。

◆被害想定を基に、
「ヒト」
「モノ」
「カネ」
「情報」
4つの切り口から
自社にどのような影響が生じるか
を考えます。




STEP3 初動対応の検討

災害等が発生した直後の初動対応を検討します。
以下3点の取り組みが求められます。

  1. 人命の安全確保
  2. 非常時の緊急時体制の構築
  3. 被害状況の把握・被害情報の共有

STEP4 ヒト、モノ、カネ、情報への対応

STEP2で検討したヒト、モノ、カネ、情報への影響を踏まえ、
災害等に備え、
どのような事前対策を実行すればよいか
を検討します。


STEP5 平時の推進体制

事業継続力の強化は計画するだけでなく、
平時の取組(訓練)が大切です。
平時から繰り返し取り組むことで、
緊急時においても落ち着いて、
適切に対応することができるようになります。
以下の点に留意することが大切です。

  1. 経営層の指揮の下、事業継続力強化計画の内容を実行すること
    平時の推進体制に経営陣が関与すること)
  2. 年一回以上の訓練・教育を実施すること
  3. 計画の見直しを年1回以上実施すること